サービス内容
消防救急と民間救急の違い
民間救急では

- 料金をいただきます
- 予約制です
- 県外への移送も可能です
- 二種免許を所持しております
- 緊急走行はできません
- 消防本部認定の民間患者等搬送適任者証を所持しております
- 救急以外でも多用途にわたりご利用いただけます
搬送(予約制)

- 病院から病院(転院)
- 病院から自宅又は施設(退院)
- 自宅又は施設から病院(通院・入院)
- 病院から空港・乗船場(港等)・駅舎等
- 弊社は主として「医療系」及び「福祉系」の民間救急です。些細な搬送も賜わります。
- ストレッチャー、車椅子の両方に対応しております。
- 医師・看護師同乗の場合、搬送後は病院等にお送りいたします。(基本、弊社看護師が同乗いたします)
(注)到着時、状態によりこちらの判断で救急要請に変更する場合がございます。
(注)ご家族の一員である、わんちゃん・ねこちゃん等は、すみませんがご遠慮ください。
イベント(かけがえのないひと時をご家族・ご友人とともに)

- 家族旅行・レジャーに
- 冠婚葬祭に
- お花見や各地観光に
- お買物に(お買物料金はご自身でお支払いください)
- 学校の遠足等で怪我により遠足等を断念しようと思った時に (目的地、休憩地点まで先廻りします)
※付添いの方は2名~3名同乗可能です。
車両搭載器材
AED・心電図・酸素・酸素マスク・鼻孔カニューラ・吸引器・バックバルブマスク・血圧計・体温計
パルスオキシメーター・三角巾・包帯・ガーゼ・ピンセット・ハサミ・マスク・絆創膏・手袋
点滴固定棒・スクープストレッチャー・膿盆汚物入れ・各種消毒アルコール 等